2004年10月31日
(HK)床屋にて
今日もその床屋に行ってきました。カットは通常通り問題なく終了しました。けれどもブローが心配なのです。床屋をいまひとつ好きになれないもうひとつの理由がこの点で、私の場合なかなか思うとおりの髪形に仕上げてもらえないのです。いや、床屋の技術をもってすれば容易に仕上げてもらえるのでしょうが、私は大抵この局面に至るまでに疲弊しきっていて、髪型の希望を指示することができないのです。矛盾していますが、髪型なんか適当でいいから早く終わらせてくれ、という気持ちでいっぱいなのです。慣れないコミニュケーションのせいでしょう。
そんなこともあって、この店ではブローをまかせっきりにしていました。今日はお兄さんが私のことを憶えてくれていましたし、前回も彼にまあまあよく仕上げてもらっていたので、大丈夫だろうとたかをくくっていました。そうすると今回はなんと古典的な七三、むしろ正確には八二に分けようとするではないですか。私はまだまだ若いつもりなのですが、デフォルトで(私が思うところの)おやじ髪型が適用されてしまい結構ショックでした。
こんなときこそ私は自分の髪型保護のために決起すべきだったのかもしれません。でもやっぱりあきらめモードが入ってしまい、一直線に進行していくおやじ髪型を鏡でじっとみていたのです。八二たる境界線が左おでこから後頭部にまさに伸びようとしていましたが、私の髪の毛は初めて体験するその行いに必死に抗っているようでした。お兄さんがドライヤーとくしで執拗に押さえつけようとする中、私は自分の髪の毛がちょっとだけ誇らしくなりました。
2004年10月30日
(HK)こんな日式もあるのか
その後、エステ側の説明いわく彼女は特殊なケースであったため、さらに6000HKドルの上級コースを勧められてしまいます。陳さんはきっぱりとそれを断り、その代わりに2500HKドルのスペシャルトリートメントを受けることにしたそうです……。
しかし、約一ヶ月間の苦闘もむなしく結局「身材未有改善」、つまり陳さんの体には何の変化も見られませんでした。そのため、5700HKドル返せと訴えを起こし、ついに昨日冒頭のようにエステとの和解に至りました。
この記事のポイント(上記要約以外も含む)
- なぜ5700HKドル? もしかして慰謝料込みですか?
- エステに通い出す前には、800HKドルのお薬「豊胸丸」を3ビンも飲んだ(しかし効果なし)そうです。ずいぶんと自分をネタにしてますね、彼女は。
- 記事によると彼女の胸囲は28インチだそうです。ディスプレイだったら大きいほうでは……ええと、インチ単位じゃ想像つかないです。まあ特段想像する理由も、正直、能力もないのですが。
- うさんくさい「豊胸療程」は「日式升級升Cup」という名称(升=昇)。だからぁ、そんな風に名乗るんだったらどこら辺が日本式なのか説明してくださいってば。
- 最後に。どうしてこれが28日の一面トップ記事なのか教えてください、都市日報様。
2004年10月28日
(HK)北海道メニュー
当ページの過去をたどってみると、私は上記メニューを昨年の9月2日ごろに食べています。しかし、それから一年以上週一回のペースでそのレストランに通っているのですが、お目にかかることはなかったのです。ただ単に、木曜日にのみそのレストランに行っていたことが原因かも知れませんが。
メニューには「北海道鶏肉ほたてなんとか」と全て漢字で書いてありました。ということは、たいていの香港の人の頭の中で、(あの)北海道(風味の)料理、というように補足が働くのでしょう。実際、英文名称のほうにはHokkaidoと書いてなかったのですが、それは北海道を知らない人には説明する必要がない、ということだと思われます。北海道は香港人の人気旅行地ですが、(あの)の部分に一体どういうあやかりイメージがわいているのかは私にはわかりません。
これをオーダーする時に、どんな料理だったのか私は思い出すことはできませんでした。けれどもいざ出てきたものを見てみると、そういえば去年も同じく「隅っこのほたてを除いてまるで北海道とのつながりが感じられない」特徴だったなあ、とおぼろげな記憶が戻ってきたのです。味は普通においしかったです。
2004年10月26日
(HK)またしても今更少林サッカー
日曜日に見た少林サッカーの感想を忘れないうちに書きたいと思います。
「いや、今まで見ていなくて本当に良かった」というのがほぼ全てです。映画を見る習慣はないのですが、日曜日にたまたまテレビをつけたらこちらのテレビ局でやっていたので見ることになったのです。テレビ局が中文に加えて英語の字幕をつけてくれたので、それを読みながら理解しました。というか、字幕なんかなくてもいいような映画ですけれども。
それでも字幕が良かったです。広東語の音を聞いておかしくてたまらなくなりました。当然ほとんど理解できないのですが、勢いだけはよく伝わったので。運良くここ一発というところで分かる単語がぽーんと飛び出してきたりした折には、クリティカルな笑いが止まらなくなりました。キーパーが「無問題[もーまんたーーーい]」と叫ぶんですよ! No problemと訳されていましたが、英語だと叫べないですよね。「だいじょうぶ」「もんだいなーし」と吹き替えても、前者だとせいぜい物置ぐらいしか保障できず、後者でもまだ力強さが足りないような気がします。「どこに根拠があるのかわからないがものすごい余裕」を感じられる表現が望ましいです。
それから、シリアスな局面から突然、脈絡も無く携帯電話を使いはじめるときの「わい?」もつぼにはまりました。日本語の「もしもし?」って一応「?」が付いていますが、実態は「Hello?」と同じく限りなく挨拶に近いと思われます。一方広東語の「わい?」はどこまでいっても疑問文「誰?」なので、直前のシチュエーションからの脱力的な落ち込みを強く感じたのです。この「わい?」は受けるほうだけでなく、かけるほうもよく使うというところもポイントです。
いまだに広東語スピーカーには程遠い状況です。それでも今回、こうしたちょっとした経験が初めての笑いを一段と大きなものにしてくれたことは間違いありません。
------
「わい」という漢字を見つけるのを挫折しました。見ればわかるのですが、また今度にします。(なんとかかんとか)だわい。というおやじ表現ばかりが引っかかって。
2004年10月25日
(HK)深水{土歩}[しゃむすいぽ] (1)
深水{土歩}には黄金電脳商場と高登電脳中心という大きなショッピングセンターが二つほどあります。ショッピングセンターの中には主に4畳半ほどの大きさの店が合わせて200ほど入っていて、人がすれ違うのがやっとの通路を使って店々を巡り歩くことになります。どの店もハード、ソフト、関連グッズなど一応メインテーマを掲げているのですが、店が狭いために品揃えも良くなさそうで、結局どのテーマの店も同じように見えます。目立つのはCDやDVDといった記録用のメディアを扱っている店です。どこでも店先にかなりの量の円盤が山積みになっています。競合も多いのに、あんなにあって商売として成り立つんだろうかと疑問に思います。
いろいろページを見て勉強すると、そこら辺では海賊版を多く売っているそうです。また、「日本性商品」とでかでかと書かれたアダルトビデオ屋もあります。そこまであからさまだと、日本人が入った時には、お店の香港の人々に「日本人男性ってやっぱり好きなんですねえ、こういうの」としきりに頷かれそうで、何となくしゃくじゃないですか。いやまあ余計なお世話なのかもしれませんが。
結論として、何かしっかりした目標を持っていかないと「なんだかごちゃごちゃした場所だなあ」程度の感想で終わってしまうおそれがあります。詳しい人に連れて行ってもらうことをお勧めします。
------
復活してからというもの、香港のメジャートピックについて書き連ねています。次回ももうちょっと深水{土歩}の話題を書く予定です。
------
{土歩}の字は土へんに歩です。もっと正確には、旧字体の歩なので斜め線「\」が欠けています。深水{土歩}には香港の地下鉄(MTR)の駅があるので、今回のこの記事のためにMTRのサイトを訪ねてみたのですが、何とそこでも表示されていませんでした。「香港増補字符集」なるものをダウンロードしないといけないようです。
さらに香港増補字符集を検索してみると、4702字もあることが分かりました。俺たちの使っている正しい字はこうだぞ、と4702回にわたって主張しているのでしょう。つまりこれは漢字を略していない国のアイデンティティに違いありません……ああ、一方こんなところでアイデンティティとか書いてしまう私って……。
2004年10月23日
(HK)引き続き鴛鴦
オーダーを全部通して言うと、凍鴛鴦、少甜[どんいんよん、しゅうてぃん]となります。ポイントは間の句点のところです。まず「凍鴛鴦」だけでお店の人が笑いをこらえたりしはじめるはずですが、そこで満足せず、句点のところでしっかり間合いを取った後に「少甜」と付け加えればより大きい驚きを与えられるでしょう。例えていうなら、吉野家に来た外国の人が最後に「つゆだくで」と頼むようなニュアンスでしょうか。
いつだったか、女子高生が横のテーブルに座っていたことがありました。彼女のうちの一人は甘いのが本当に嫌な様子で、少少少甜[しゅうしゅうしゅうてぃん]とオーダーしていました。それを目撃した私の同僚(日本人)は、止せばいいのに後日真似してしゅうしゅうしゅうとトライしてみたのですが、冷静にバイトさんに少甜と反復確認されてしまいました。しゅうしゅうしゅうなんていうのは女子高生にしか許されない若者言葉だったのかもしれません。日本の女子高生言葉に翻訳すると……、……、いや、訳さないでおいたほうがいいでしょうね。見透かされてしまうでしょうから、皆様にも。
この鴛鴦についてですが、上記私の同僚は鳥が二つ入っているその字面から、胴体を共有し二つの頭を持つ想像上の鳥を想像していたそうです。そんなものがたとえ伝説の中に登場したとしても、気持ち悪くって飲み物の名前なんかには使わないと私は思ったのですが。正解はおしどりです。Windows XPの漢字変換でも普通に呼び出せます。
鴛鴦がおしどりであることを私が知ったのは、「たべっ子どうぶつ」を香港のジャスコで見かけたからです。ご存知の人がどれくらいいるか分かりませんが、あのお菓子の箱の裏面には英語中国語日本語による動物名の対照表がついています。
??さて、こんなことを書き連ねているうちに凍鴛鴦少甜がきましたよ。さあ、飲んでください。
??予想以上に飲める? でしょう、結構いけるんですよ。
??本当にこれが少甜かって? まあ、香港の人は甘いもの好きですから。それでも少なめなんですよ。
??あ、それとも、オーダー伝わってないのかもしれませんね。ほら、飲み物の注文っていくつかのテーブルを回ってまとめて取って、まとめて持ってきますから。どれが少甜でどれが少甜でないかなんて、きっと混乱してますよ。実際、持って来てくれた人はオーダーを取った人とは違うし、少甜なんて言わずに置いていったでしょ。
??そうそう、確かに。結局雰囲気だけ楽しんでいるのかもしれませんね。
2004年10月22日
(HK)ランチねた再び
このカテゴリーの特徴はまあ色々あるのでしょうが、個人的には飲み物がその最たるものだと思っています。食後に必ずといっていいほどコーヒーか紅茶がついてくるのですけれども、そこで実際に出されるのは日本とはちょっと違う飲み物です。例えばコーヒー。アイスかホットかは選べますが、持ってくるのは既にミルクと砂糖が入った状態のものです。ブラックなどは選べないと覚悟しておいたほうがいいです。紅茶の場合ちょっとだけ選択肢が広く、アイスかホットに加え、レモンかミルクかも選択可です。でもやっぱりストレートは無理でしょう、きっと。
そんなコーヒーや紅茶はいやだ、という皆様、ご安心ください。とっておきのスペシャルな飲み物が別途用意されています。こちらの飲み物、メニューに書かれていないことも多いのですが、たいていのところでは提供してくれます。その飲み物こそ鴛鴦[いんよん]なのです!
と張り切って書いてはみたものの、種明かしをすると、ただのコーヒーと紅茶をブレンドした飲み物です。香港名物らしいです。付け加えますとこれにもしっかりミルクと砂糖は入っていますので。
外国人がこの鴛鴦をたどたどしい広東語で頼むとお店の人はたいていびっくりしますので、それ目当てだけでも結構面白いのではないかと思います。鴛鴦の前に凍[どん]=アイス もしくは、熱[い]=ホット をつけてオーダーしてみてください。
------
あえて言うなら、今日のこの内容は明日のための準備です。この話、まだ続きますので! あしたはもう少し(あ)っぽくなる予定です。
------
本日(金曜日)は久しぶりの香港の休日です! とはいえ、日本の秋の祝日の多さには到底かなわないのですが……。
2004年10月21日
(HK)ロコモコって
日本語で「いらっしゃいませ」と歓迎されて、店の中へと入ります。バイトからバイトに伝えられているうちにかなり歪んでしまった「いらっしゃいませ」は果たして必要なのだろうか、というのは毎週感じる疑問です。薦められるがままにランチメニューの中からセットを選びます。で、今日は「ロコモコ」にしました。
和民は日本料理屋なのでメニューにも日本語表記があって、そこに「ロコモコ」とあるからには「ロコモコ」なのでしょう。ところが付随する中文や英語をいくら読んだところで、「ハンバーグライス」以外の解釈は出てこないのです。というか、写真も掲載されているのでそれで間違いないのです。これって、知らないのは私たち(海外在住の「疎い」日本人)だけじゃないですよね? そこで検索です。
ああ、なるほど。ハンバーグと目玉焼きがのっかった、定番のハワイ料理ですか。日本人はハワイ好きなので、現地名で呼んだほうが人気が出るだろう、という感じでしょうか。
私の個人的な結論ですが、この「ロコモコ」、オーダーしてから出てくるまでにかなり時間を要するので、こと香港の和民では頼まないほうが良いと思います。うっかり前回のイライラを忘れてオーダーしてしまい、今日は、他の人々が先に食べ始めているのを物欲しそうに眺める羽目になってしまいました。
2004年10月20日
(HK)いまさらミニバス
私があえてタクシーと同類扱いするのは、
- 降りるよ! と知らせないと止まってくれない。
(降車ベルのような便利なものはほとんど導入されていない) - 16人という少ない定員が厳守されている。
(満員になるととてつもないスピードで途中の停留所を通過しはじめる) - ラジオや心を打つ歌謡(歌でもsongでもなく)が流れている。
といった理由からです。
緑屋根の場合、たいてい停留所で乗り降りします。ですから降りる時は停留所の名前を叫んでいると思われます。(どこそこ)、有落、唔該[やうろっ、んごい]=降ります、お願い といった感じです。上で、思われる、とあえて断定を避けたのは、停留所自体に名前が明記されていなかったり、乗客によって呼び名が違ったりするからで、その辺が外国人泣かせです。それでも最近、よく使う路線に関しては停留所の通称がわかるようになってきました。そのうち二つを。
例A 麦当労[まっとんろー]、唔該
麦当労=マクドナルドの前の停留所。乗り合わせたほとんどの人が自然に使っている。
例B 有落、巴士站[ばーしーじゃむ]
巴士站=バス停 で降りると言っている。日本語で考えてみると、至って当たり前で、かつ場所の指定が含まれていないような気が。
今日乗ったミニバスはかなりのぼろでしたが、お構いなしに過激に加速・旋回するものだから、乗っている私は始終がっつんがっつんと上下左右に揺さぶられてました。一方、運ちゃんはというと、割と新しいスピーカから大音量で流れ出る「しみる」歌謡に、身も心も委ねきっているという感じで。それって投資するところが間違っているのでは?
2004年10月19日
(HK)現実だったら
またまたちょっと身の上が変わりました。相変わらず香港におります。昔書いたことや面白かったことなどを思い出して、あんな感じでまた綴れたらいいなと考えています。
本日は月曜日=星期一です。区切りよくスタートです!