2006年9月26日

(HK)観塘にモスバーガー予定地を見に行く。

 観光客なんてほとんど行かないと思われる、九龍側の少し不便なところに観塘という街があります。昔は軽工業で栄えたのでしょう、職住が一体となった古い雑居ビルが連なっているある意味とても香港らしい街です。ここの一角が最近再開発されてショッピングセンターになっています。

 香港には日本のスーパーのような大規模な小売業者は存在せず、不動産業者がビルを建てそこにテナントを募集して『商場(ショッピングセンター)』とするのが普通です。新しい商場に入居するのには多分かなりの資本が必要で、その結果お馴染みのチェーン店がどこの商場にも入ることになり、個性のないものばかりになってしまっています。そんなわけで観塘の新しい商場『APM』にもあまり期待はしていなかったのですが、とりあえず行ったことがなかった、というのと、そこにモスバーガーが来るらしい、というので出かけてきました。

 香港でファーストフードといえばマックで、日本以上の普及率だと思います。宅配もやってくれるため、我が家では「困ったときにはマック」という感じでずいぶん利用しています。でもさすがにそろそろ違うものを食べたほうがいいんじゃないか……と思っていた矢先にモスが香港に来るという情報が入り、かなりうれしくなりました。そもそも日本にいるときからモスは好きでしたし。思わず身近な日本人に吹聴したりもしました。そして人に聞いて回ったところ、APMにできるということがわかりました。

 行ってみたところ、フードコートの真ん中に簡単に予定地を見つけることができました。いやまあ、そこが予定地だという以上の情報は得られませんでしたが。開業がいつかも明記されてませんでした。実はもうオープンしてたりして、なんていう期待があったので少し残念でした。
 でも、あのモスならではのハンバーガーの写真にComing Soonと添えられているのを見て期待を膨らませました。香港島の中環でも銅鑼湾でも、九龍にしても尖沙咀でも旺角でもなく、なぜか観塘。モスの一号店は成増だったというマニアックな事実を思い出して、勝手にうんうんと頷いています。

2006年9月16日

(TEXT)夏オセロ

 しばらくネットをしてなかったのですが、たまたま見た『第一回萌やし賞』なるものに触発されて表題のものを書いてしまいました。

 また大幅な字数オーバーで、なんとなく臆病になって応募してません。そもそも『萌え』とは関係なしに、自分の好きなように書いてしまっていますし。

 よろしかったらどうぞ。

夏オセロ(第一回萌やし賞 字数オーバー)